2008年04月30日
SL始めてみま専科~big six~

今日はBig Sixについて、記述します。
Second Lifeには、今日、さまざまな国の、さまざまな考え方を持った人々が参加しています。異なった文化の人々が接触することで、トラブルが起きるかも知れません。
そこで、Second Lifeの運営者である、リンデンラボ社は、最低限のルールとしてBig Sixを設けました。
内容は以下の通りです。
1、 Intolerance…個人やグループに対して、人種や宗教、性別などで差別を行うこと
2、 Harassment…脅迫やセクシャルハラスメントなどの行為
3、 Assault…日先頭エリアでの、相手の同意を得ないまま行う攻撃行為
4、 Disclosury…さまざまな個人情報を暴露するなどの行為
5、 Indecency…アダルト表現を制限されているエリアでのわいせつな振る舞いを行うこと
6、 Disturbing the peace…スパムの送信、イベント妨害などの迷惑行為 (増尾真樹著 セカンドライフの達人より抜粋)
そのほかにも、現実の世界の法律を破るような行為はやめましょう。
私は以前、オブジェクトを贈りつけ、開いてしまうとリンデンドルを取られてしまうという窃盗事件に遭いました。知らない人からの、オブジェクトなどを受け取らないようにしましょう。また、詐欺事件(主にデート詐欺等)も多いそうなので、自衛を心がけてください。また、クレジットカード登録をしている方はこまめに暗証番号を変更することを、お勧めします。
その他もろもろありますが、ここには書ききれないので省略させていただきたいと思います。
なかなか、いいアバター、悪いアバターを見極めることは難しいのですが、初心者の方は、Big Sixを守り、事件に遭わないように気をつけてください。
特に「(仮)オブジェクト贈りつけ事件」などは、インワールドのことでも、相当へこみますし、ショックです。
やはり、事件を未然に防ぐのは自衛しかないのでしょうか。
皆々様も、気をつけてセカンドライフをお楽しみください^^
次回は、セカンドライフの機能についてです
お楽しみに!!
タグ :SL始めてみま専科
SL始めてみま専科~オリエンテーションアイランド~
SL始めてみま専科~リンデンドルの稼ぎ方~
SL始めてみま専科~番外編~
SL始めま専科〜有料アカウントについて〜
SL始めま専科〜セカンドライフの仕組み1〜
SL始めてみま専科~インストール~
SL始めてみま専科~リンデンドルの稼ぎ方~
SL始めてみま専科~番外編~
SL始めま専科〜有料アカウントについて〜
SL始めま専科〜セカンドライフの仕組み1〜
SL始めてみま専科~インストール~
Posted by 森蟻酸 at 17:10│Comments(0)
│SL始めてみま専科